2020年12月
弊社&日本語学校コラボレーション事業
Our & Japanese language school collaboration business
今日から、海外向けのオンライン日本語教育が本格的にスタートしました。
今日はネパールとモンゴルの教室の学生が参加しました。
From today, online Japanese language education for overseas has started in earnest.
Today, students from classes in Nepal and Mongolia participated.
Online live video communication Japanese language education 6 months course ・ Monthly fee $ 60USD ・Admission fee $ 500USD (payment within the period)
Giao tiếp video trực tuyến trực tuyến Giáo dục tiếng Nhật Khóa học 6 tháng ・ Phí hàng tháng $ 60USD ・ Phí nhập học $ 500USD (thanh toán trong kỳ)
온라인 라이브 영상 커뮤니케이션 일본어 교육 6 개월
在线实时视频交流日语教育6个月课程・月费$ 60USD ・入场费$ 500USD(限期内支付)
Онлайн шууд видео харилцаа Япон хэлний боловсрол 6 сарын сургалт ・ Сарын төлбөр $ 60USD ・Элсэлтийн хураамж $ 500USD (хугацааны дотор төлбөр)
2020年11月
弊社では海外の弊社代理店及び各提携先教育センターに遠隔アングル360度操作カメラを導入を行い、日本からタイムリーな教育進行状況の確認を行えるシステムの運用を開始いたしました。
2020年10月
弊社のモンゴル・ウランバートル提携日本語センターにおきまして、オンライン教育専用の教室運用を開始し、開校いたしました。
2020年3月9日より
弊社におきましてCovid-19に注意するべく、2020年度の事業活動におきましては、積極的にテレワークとオンライン遠隔業務を行う事にて決定致しました。
2020年2月28日~3月8日
ネパール・カトマンズ市内 提携先教育機関への特定技能人材教育&人材育成事業の説明と、事業進行におけるプログラム設定等の調整で中期出張を実施いたしました。
『行きはよいよい帰りは恐い。』これホントですね!
行きの渡航はエコノミークラス予約しているのに満席でビジネスクラスにランクアップ。ここで今回は運を使い果たしたのか、帰りの渡航はCovid-19影響で3月9日より国際線一部停止(後々国際線全面停止)の関係で、帰国時の航空機が欠航になり、帰国便が確保できない場合は最悪14日隔離となるかと思いきや、3月8日すべり込みでの日本帰国。
今回の出張による帰国は前代未聞でパニック状態での帰国です。
これが2020年の中では、今年最後の海外出張(渡航)となりました。
2020年2月1日~2日
韓国・ソウル特別市にて、韓国側企業との提携協議打ち合わせ会議を行いました。
Covid-19が中国で流行し始めた為、健康状態維持する為にも焦りが出てしまい、会議中の写真を撮るのをうっかり忘れてしまった為、仁川空港付近とソウル市内の写真を掲載させていただきます。
2019年12月20日~21日
韓国・釜山市の高等学校を視察致しました。
日本での留学や、日本での就職など、韓国と日本との実質距離はとても近く、実生活文化もほぼ変わらない為、韓国の若者の方々が日本で活躍出来る環境整備を高等学校と協議しました。
2020年12月15日~18日
企業の面接渡航に同行させていただき、ベトナム・ハノイにある業務提携先企業を訪問と、人材教育の進行状況確認の為に渡航致しました。
今回は初の台北経由での昼間の空路移動であった為、深夜移動で無いことにより疲れも無く、非常に楽な移動でした。
2020年11月11日~14日
カンボジア・シェムリアップにある、大学と高等学校を視察いたしました。
今回カンボジアは初の渡航となりますが、今回は日本留学&特定技能就職についてのセミナー講師を突然ですが引き受ける事になり、即興ではありますが講師をさせていただきました。
2019年10月9日~12日
ベトナム・ハノイの弊社提携先への定期訪問と介護人材教育について、日本側企業と合同でベトナム現地視察を実施いたしました。
2019年9月17日~20日
ベトナム・ハノイの弊社提携先への定期訪問と面接を実施いたしました。
2019年9月3日~6日
ネパール・カトマンズの弊社提携先への定期訪問とネパールの若者たちとの定期的な面談を行いました。
2019年3月11日~13日
弊社と弊社提携会社との
中国・遼寧省大連市 視察を行いました。
現地での教育状況や、施設設備等の環境確認、支援バックアップ体制等を確認いたしました。
2018年11月4日~6日
弊社と弊社提携会社との中国・陝西省西安市(昔の長安)視察を行いました。
現地での教育状況や、施設設備等の環境確認、支援バックアップ体制等を確認いたしました。
今回は西安の大学も視察し、中国は規模がかなり大規模であることが確認出来、今後弊社ではどのように進めて行くか、課題感もあり、改めて感じました。
2018年10月18日
弊社及び弊社国内提携会社と合同で、モンゴル提携機関をお招きし、これから充分に考えられる モンゴル における可能性について会議を行いました。
2018年10月5日~9日
弊社と弊社提携会社とのベトナム ハノイ視察を行いました。
現地での教育状況や、施設設備等の環境確認、支援バックアップ体制等を確認いたしました。
2017年12月11日
モンゴルから留学している学生を連れて、白鵬さんとお会いし、モンゴルからの留学生も頑張って将来の為に勉学を行っております。と報告いたしました。
横綱 白鵬さん、貴重なお時間ありがとうございました。
横綱 鶴竜さんもモンゴルからの留学生との面談ご対応頂きありがとうございました。
2015年5月2日~5月5日まで
北九州門司区 門司港レトロ広場においてキャンドルナイト主催者の方々に急遽お願いし、4月25日ネパール大地震による多くの被災された方々の支援物資購入のお手伝いが出来ればと、キャンドルナイト募金活動を行わさせていただきました。期間中は毎日、福岡県北九州市に住むネパール人留学生がお手伝い来てくれて、多くの方々から募金頂きましたことお礼申し上げます。集まった募金はすべて御協力頂きました2校の学校を経由し、ネパール現地の支援物資購入に替えさせていただきました。
5月9日北九州市の小倉駅前にてネパール留学生と、地元衆議院議員・県・市議議員の先生方と合同にて募金活動を行いました。