ALP Group

株式会社United とは

株式会社Unitedは、株式会社Asia Links Partners で長年経験した実績と、NPO法人J.I.L.S.Aで活動した外国人生活支援経験をもとに、海外から来日する留学生ならびに日本に在留する留学生以外の外国人、また海外から直接来日し就職を目的とする外国人を対象に、出口整備(就職マッチング)を目的に2020年2月12日に法人設立いたしました。      

 

株式会社Unitedの主たる事業は

1・国内および国外にわたる職業紹介事業(人材紹介事業)
  
国際有料職業紹介事業 40--301094

2・国内外にわたる人材系コンサルティング業

3・外国人人材紹介(IT技術者・各種技術者・専門分野・国際業務一般・特定技能・留学生および家族滞在者アルバイト

4・特定技能導入コンサルティング
   定技能・登録支援機関・許可番号:25-012163

  ※技能実習生導入については、当法人が理事の組合をご紹介します

5・海外における日系企業のWorker募集など

 

人材の関係する事業を展開しています。

 

 

株式会社Asia Links Partnersとは

主に学校との取引、人材派遣会社や企業との取引、海外諸外国とのネットワークをフルに生かした国際人材育成系専門のコンサルティング会社です。

 

 

NPO法人J.I.L.S.A.とは

2016年から事業開始した外国人生活支援団体であり、

2019年には、外国人特定技能登録支援機関として日本政府からの認可された団体です。特定技能・登録支援機関・許可番号:19-002123

弊社設立の趣旨

2018年以降から日本国政府の方針や日本国内企業の人材不足問題や外国人人材の積極的受入れ化、また、働き方改革等の労働者人権確保の動きが活発化していく今後を見据え、 外国人人材への教育から就労までの人材育成を含んだ外国人人材専門の職業紹介事業を行う会社を立ち上げました。

 

 

主な事業内容

1.国内および国外にわたる有料職業紹介事業(人材紹介事業)

 

※外国人人材を専門に国内外活発に職業紹介事業を手掛けております。

(実績)

 

・高度人材

 

・技術者エンジニア(韓国・中国・ベトナム・インド・ネパールなど)

 

・技術 人文知識 国際業務(韓国・中国・ネパールなど)

 

・専門的技能

 

・特定技能者(韓国・中国・ベトナム・ネパール・モンゴル・スリランカ・バングラディッシュなど)

・外国人インターシップ(韓国・ベトナム⇒日本)

 

・外国人ワーキングホリデー(韓国⇒日本)

 

・外国においては、労働者の第三国への職業紹介(韓国)

  

 

 ----------------------------------------------------

 

 特定技能とは下記の1~16までの分野、職種作業にて特定技能者の雇用が可能です。

 

 ①.介護

 (施設での身体介護、生活支援、レクリエーション補助など                         ※20254月から、特定技能外国人による訪問介護が解禁(訪問介護事業所&サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)など、訪問系サービスを提供する事業所)が含まれます)


 ②.外食業

 (外食業全般/飲食物調理、厨房での調理補助、接客、レジ対応、洗浄作業など)


 ③.宿泊

 (フロント、企画・広報、接客、清掃、ベッドメイキング、レストラン業務など宿泊サービスの提供)


 ④.飲食料品製造業

 (飲食料品製造業全般/食料品の製造・食品の加工、包装、品質検査、製造ライン作業など、安全衛生(※酒類を除く))


 ⑤.自動車整備

 (自動車の点検、整備、修理、車検対応など、特定整備に付随する基礎的な業務)


 ⑥.航空 
※弊社取り扱い無し

 (空港グランドハンドリング/地上走行支援業務、手荷物・貨物取扱業務等、航空機整備/機体、装備品等の整備業務等) 


 ⑦.農業

 (【耕種農業】耕種農業全般/栽培管理、農産物の集出荷・選別等、【畜産農業】畜産農業全般/飼養管理、畜産物の集出荷・選別等)


 ⑧.ビルクリーニング

 (建築物内部の清掃・商業施設・オフィスビルの床面清掃、トイレ清掃など)

 

 ⑨.工業製品製造業 ※別途協議会会費が掛かります

 

作業職種形材産属・鋳造・ダイカスト・溶接などの加工業
作業職種業機械製造業(機械組立・部品加工)
作業職種気・電子情報関連産業(電子機器・電気部品の製造)                                  旧「素形材」「産業機械」「電気電子」3分野が統合

 

(機械金属加工区分)鋳造 / 鍛造 / ダイカスト / 機械加工 / 金属プレス加工 / 鉄工 / 工場板金 /仕上げ / プラスチック成形 / 機械検査 / 機械保全 / 電気機器組立て / 塗装 / 溶接 / 工業包装 /強化プラスチック成形 / 金属熱処理業

(電気電子機器組立て区分) 機械加工 / 仕上げ / プラスチック成形 / プリント配線板製造 /電子機器組立て / 電気機器組立て / 機械検査 / 機械保全 / 工業包装 /強化プラスチック成形
(金属表面処理区分)めっき / アルミニウム陽極酸化処理
(紙器・段ボール箱製造区分)紙器・段ボール箱製造
(コンクリート製品製造区分)コンクリート製品製造
RPF製造区分)RPF製造
(陶磁器製品製造区分) 陶磁器工業製品製造
(印刷・製本区分) 印刷 / 製本
(紡織製品製造区分)紡績運転 / 織布運転 / 染色 / ニット製品製造 / たて編ニット生地製造 /カーペット製造
(縫製区分)婦人子供服製造 / 紳士服製造 / 下着類製造 / 寝具製作 / 帆布製品製造 /
布はく縫製 / 座席シート縫製
 
〈 想定される関連業務 
 当該業務に従事する日本人が通常従事することとなる関連業務に付随的に従事することは差し支えない。
 関連業務に当たり得るものとして、次が想定される。

・原材料・部品の調達・搬送作業

・各職種の前後工程作業

・クレーン・フォークリフト等運転作業

・清掃・保守管理作業

専ら関連業務に従事することは認められない。)

 


 ⑩.建設 ※別途協議会会費が掛かります

 (土木・建築・ライフライン・設備)

 

 

土木・建築さく井工事業・舗装工事業・しゅんせつ工事業・造園工事業・大工事業・とび・土工事業・鋼構造物工事業・鉄筋工事業・塗装工事業・防水工事業・石工事業・機械器具設置工事業・内装仕上工事業・建具工事業・左官工事業・タイル・れんが・ブロック工事業・清掃施設工事業・屋根工事業・ガラス工事業・解体工事業  

ライフライン板金工事業・熱絶縁工事業・管工事業・電気工事業・電気通信工事業・水道施設工事業・消防施設工事業

 

(土木区分)型枠施工 / コンクリート圧送 / トンネル推進工 /建設機械施工 / 土工 / 鉄筋施工 / とび / 海洋土木工・その他、土木施設の新設、改築、維持、修繕に係る作業
(建築区分) 型枠施工 / 左官 / コンクリート圧送 / 屋根ふき /土工 / 鉄筋施工 / 鉄筋継手 / 内装仕上げ /表装 / とび / 建築大工 / 建築板金 / 吹付ウレタン断熱・その他、建築物の新築、増築、改築若しくは移転、修繕又は模様替に係る作業
(ライフライン・設備区分)電気通信 / 配管 / 建築板金 / 保温保冷・その他、ライフライン・設備の整備・設置、変更又は修理に係る作業
 
想定される関連業務

・原材料・部品の調達・搬送

・機器・装置・工具等の保守管理

・足場の組立て、設備の掘り起こしその他の後工程の準備作業

・足場の解体、設備の埋め戻しその他の前工程の片付け作業

・清掃・保守管理作業

 

・その他、主たる業務に付随して行う作業

 


 ⑪.造船・舶用工業

 (造船船体の溶接、塗装、組立て、配管などの造船工程・舶用機械・舶用電気電子機器)


 ⑫.漁業

 (漁業/漁具の製作・補修、水産動植物の探索、漁具・漁労機械の操作、水産動植物の採捕、漁獲物の処理・保蔵、安全衛生の確保等、養殖業/養殖資材の製作・補修・管理、養殖水産動植物の育成管理・収獲(穫)・処理、安全衛生の確保等)


 ⑬. 自動車運送業

 (トラック運転者・タクシー運転者・バス運転者)

 

  1. トラック運送業・貨物の輸送、車両点検、荷役作業、乗務記録作成、営業所内清掃など
  2. タクシー運送業・旅客の輸送、接遇、車両点検、乗務記録作成、運賃精算、車内清掃など
  3. バス運送業・旅客の輸送、接遇、車両点検、乗務記録作成、車内・営業所清掃、運賃管理など


 ⑭. 鉄道

 (軌道整備・電気設備整備・車両整備・車両製造・運輸係員/駅係員、車掌、運転士)


 ⑮. 林業

 (林業/育林、素材生産等、森林の伐採、間伐、植林、木材の搬出・運搬など)


 ⑯. 木材産業

 (製材、乾燥、木材加工、合板製造業等に係る木材の加工等)

 

----------------------------------------------------

 

🆕 2027年施行を予定し追加検討されている分野

  現在、特定技能1号の対象分野として日本政府により追加が検討されているのは以下の3分野のようです。

 

 

 

①物流倉庫の管理

 

仕分け、ピッキング、入出庫管理、ラベル貼付、梱包、搬送補助など

 

②廃棄物処理

 

ごみの分別、選別、収集車への積み込み、リサイクル工程での作業、焼却・破砕施設での簡易作業など

 

③リネン製品の供給

 

ホテルや医療施設等で使用されるシーツやタオルの回収、洗濯、仕上げ、再配送など

 

 ----------------------------------------------------

 

 

 

2.労働者委託募集事業

 

3.国内外にわたるコンサルティング事業

 

4.外国人人材の人材開発及び人材育成教育事業

 

5.海外送り出し機関及び海外教育機関のマーケティング企画業務

 

6. 外国人技能実習監督団体協同組合へのマーケティング企画業務

 

及び、技能実習制度における、監事・外部監査人としての業務

 

その他、1~6に関係する他業務等

 

7. 同業者間提携【弊社側】海外での人材教育等&【国内提携先】国内配属側

 

 

弊社役員には入管申請取次行政書士が在籍しております

 

入管申請取次行政書士とは、入管法に関する研修を修了し、法務省から認定を受けた行政書士のことです。通常の行政書士と異なり、外国人本人に代わって出入国在留管理庁への申請書類の提出を行えるため、本人の出頭義務が免除され、手続きをスムーズに進めることが可能です。

 

株式会社United の目的

ここ6~7年前から急激に速度を増した日本国内における労働者不足が慢性的に深刻化しており、とはいえ、外国人人材を専門に扱う知識や実績がある人材紹介会社は全国的に少ないのが現状です。

 

※少ない理由には、外国人である場合の特有の法律の壁があり、その法律が一般的日本人には理解が難しい法律制度があります。特に最近では法律の改正が多く、常に新しい改正点等も熟知した状況が必要となります。

 

私たちは、2010年から海外や国内において様々な活動実績や経験、国内外学校関係との取引実績や提携関係、各国とのネットワーク等があり、教育から就労に至るまでを1つのパッケージにする事により、より質の高い外国人人材専門の職業紹介事業の運営が出来、上記の様な問題にはならない的確な企業へのアドバイスや外国人人材紹介が可能です。また、弊社役員には入管申請取次行政書士が在籍しております。

 

弊社の会社名United(ユナイテッド) は、日本語では、団結 を意味します。

 

 

 

【特定技能外国人採用に関する人材紹介に関するご案内】

特定技能外国人採用に関するお問い合わせ先について

メモ: * は入力必須項目です